本当だったら、冗談じゃない(連立政権大丈夫か)!
H21.9.21 @niftyニュース(情報元:産経新聞)より
「副大臣やだ、やだ!」社民大混乱 民主あきれ顔「付き合いきれない・・・」
頑固に「護憲」を掲げる社民党が、鳩山由紀夫首相が率いる連立政権でさっそく足をひっぱり始めた。社民党きっての論客である辻元清美衆院議員の国土交通副大臣起用をめぐっても大混乱。組閣翌日に副大臣辞任というハプニングが起きる寸前だった。社民党は衆参12人の小所帯だが、外交・安保政策だけでなく、政権運営面の「火種」となりかねないドタバタぶりに、民主党からは「付き合いきれない」(党幹部)とため息が漏れている。
18日午後、国会内の社民党控室で、辻元氏は国交副大臣就任を駄々っ子のように拒み続けた。
辻元氏「やだ、やだ、やだ、やだ!」
阿部知子政審会長 「そんなのダメ。やりなさい!」
辻元氏「(福島瑞穂)党首が閣議で署名しちゃってるんですよ。もうどうしてくれるんですか、幹事長!」
混乱は17日夜に始まった。前原誠司国交相から電話で副大臣就任の要請を受けた辻元氏は、社民党国対委員長であることを理由に断り、対応を重野安正幹事長に一任した。
これを受け、重野氏は党首の福島瑞穂消費者・少子化担当相と協議しようとしたが、電話がつながらず、福島氏は18日午前の閣議で、辻元氏の名前が掲載された副大臣名簿に署名してしまった。
ところが、福島氏は閣議後の記者会見で「サインはしていない。平野博文官房長官からは『調整中の方がまだ何人かいる』とのことだった」と署名の事実を否定。最後は署名したことを認めたが、なぜ辻元氏の意向を踏まえず署名したのかは定かではない。
辻元氏の抵抗を受け、社民党幹部は18日夜の副大臣認証式までに閣議の決定を撤回させようと動いたが、官邸サイドは「できません」ときっぱり拒否。重野氏は国民新党幹部に「連立政権として十分な意思疎通ができていない」と不満をぶちまけたが、もはや白旗を上げるしかなかった。
社民党の混乱に民主党幹部は「党内の連携ミスの責任をこちらに押しつけられても困る」とあきれ顔。辻元氏が国対委員長職に固執した理由は分からないが、辻元氏は平成15年に秘書給与流用事件で詐欺容疑で逮捕され、翌年2月に有罪判決を受けた。自民党幹部は「内閣に入ってくれた方が攻撃しやすい」とほくそ笑んでいる。
これ、本当なんでしょうかね( ̄Д ̄;;
マスコミの誇張ならば良いのですが・・・
今回の政権は、国民のための政治じゃなかったのでしょうか?
自分(政治家)の都合が優先されるならば、意味ないじゃん
ま、そんなことを言っても、この政権には頑張ってもらわないといけないので、是非、党利党略、私利私欲を超えて国民の為の政治をやっていただければと思います。
| 固定リンク
「政治経済&家計」カテゴリの記事
- 貧乏人と田舎モンは都市銀行(メガバンク)へ口座を開け!(2010.08.12)
- 前言撤回!三菱東京UFJ銀行コンビニATM有料化(2013.08.27)
- 還暦過ぎの、ウチ(家)の母ちゃんも利用してるけど(2011.02.10)
- そりゃないよ~(2010.12.10)
- メガネの修理を通じて、商売(ファン心理)について考えてみた(2010.07.27)
コメント
こういうことがおきるから、連立って…。
ここぞとばかりに、威張る「弱小」社民党なんていりません(怒)
「15年前を思い出せ、社民党!」
と言ってやりたいです (*^^*ゞ
投稿: おぱすけ | 2009年9月22日 (火) 17時42分
おぱすけ 様
「弱小政党、存在意義を示す時!」、って事で頑張っているのかもしれませんが・・・
野党の時ならいざ知らず、与党になるんだったら、その責任というものを考えてもらいたいもんですね(^-^;
少なくとも、国民は社民党にそれだけの議席と責任を与えなかった、という事実をもう一度認識して欲しいです(≧ヘ≦)
投稿: ウッチー | 2009年9月23日 (水) 08時09分
ウッチーさんのおっしゃるとおり♪
国民は、社民党に議席と責任を与えなかった。しかし、国民が支持した民主党と連立を組んだ以上、きちっと役割を果たさなければなりませんね。
でも、こういった記事が本当なら、社民党は「間が抜けている」と考えざるを得ません。新政権の足をひっぱらないように、がんばってもらいたいものです。(笑)
投稿: おぱすけ | 2009年9月23日 (水) 15時49分
おぱすけ 様
社民党、しっかり仕事をしないと、来年の参院選後、バイバイ
されちゃいますからね。
投稿: ウッチー | 2009年9月23日 (水) 21時54分